日時:2022年6月24日 16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校演題:コロナ禍、みなさん授業をどう乗り越えてきた?ファシリテイター:大嶋 良輔先生(清林館高等学校)パネリスト :寺嶋 孝光先生(聖カピタニ
日時:2021年11月16日(火)13:00-17:00会場:大同大学大同高等学校 内容:【第1部】公開授業 ① コミュニケーション英語Ⅰ(授業者 市江文奈教諭) ② コミュニケーション英語Ⅰ(授業者 北西麻衣良教諭)
日時:2020年2月21日(金)16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校 演題:英語教育のsynthesisを目指して―「反転授業」「Eトレ」で目指す英語授業―講師:中西洋介(近畿大学付属高等学校)
日時:2019年11月29日(金) 16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校 カンファレンスルーム(東館4階)演題:Reduce TTT(ワークショップ形式)講師:中川 千穂 先生(工学院大学附属中学校・高等学校
日時:2019年6月28日(金) 16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校 カンファレンスルーム演題:「これから」の教育 ~「アクティブ・ユーザー」を育てるタブレット活用法講師:辻 大樹先生(立命館守山中学・高等
日時:2019年2月22日(金) 16:30-18:00会場:桜花学園高等学校 大会議室演題:クラスルームイングリッシュの指導と実践※ 文科省英語教育推進リーダー研修受講生による研修実習講師:林 嗣博先生(椙山女学園中学
日時:2018年6月29日(金)16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校演題:タブレットを活用したアクティブラーニング型授業講師:反田任先生(同志社中学校・高等学校)
日時:2018年2月23日(金)16:30-18:00会場:桜花学園高等学校演題:新学習指導要領における小・中・高等学校を通じた外国語教育改革 ―高校英語科教員が理解しておくべきこと―講師:池田周先生(愛知県立大学)
日時:2017年12月1日(金)16:30-18:00会場:大同大学大同高等学校演題:協同学習を取り入れた英語授業の実践講師:金丸紋子先生(カリタス女子中学高等学校)