日時:2014年2月14日(金)16:30-18:00場所:桜花学園高等学校講師:Victor Boggio (Action! Language Academy 講師)演題:Movies in the Classroom: How to supplement your class material and make English lessons using movies.
日時:2013年9月13日(金)16:30-18:00場所:名古屋大谷高等学校講師:久保田眞吾氏(広島女学院大学准教授)演題:「価値共創型英語授業の可能性 ~英語をtoolではなくmeansとして考えてみよう」
日時:2013年6月21日(金)17:00-18:30場所:桜花学園高等学校講師:滝沢直宏氏(立命館大学大学院言語教育情報研究科教授)演題:「中学必須単語を有効に活用した英語表現力向上に向けて」
日時:2013年3月8日(金)17:00-18:30場所:名古屋大谷高等学校講師:中島重喜氏(英国不動産サヴィルズDirector)演題:「英国と英語とその歴史 ー 世界で活躍する国際人に求められるものとは」
日時 2012年6月29日(金)17:00-18:30場所 桜花学園高等学校講演 「そうだったのか」と思わせる英語の授業のために講師 八木克正先生(関西学院大学教授)
日時:2012年年1月27日(金)、17:00-18:30場所:愛知工業大学名電高校講師:豊田昌倫氏(関西外国語大学国際文化研究所長、京都大学名誉教授)演題:「変わりゆくイギリス英語-音声面を中心に」
日時:2011年10月28日(金)17:00-19:00場所:愛知工業大学名電高等学校演題:訳読のない「英語で行うことを基本とする」高校英語「英語Ⅰ」「英語Ⅱ」の指導法講師:松井徹朗先生(北海道旭川北高等学校教諭)
日時:2011年5月14日(土) 14:00~17:00場所:大同大学大同高等学校演題:「Google英文ライティング —ウェブを「辞書」や「ネイティブ・チェッカー」として使う—」講師:遠田和子先生(翻訳家・サン・フレアアカデミー講師)概要:英語を書いているとき「ネイティブ・スピーカに聞けたら」と思ったり、「この英語でいいですか?」と質問され返答に迷ったことはありませんか。そんなときはGoogle検索が有効です。簡単な検索で、生きた英語の用例が溢れるウェブを辞書やネイティブ・チェックの代わりに使うことができます。当講演では、Googleで適切な英単語や自然な英語表現を探すテクニックを実習します。